スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

Nutanix 対応HWの特徴を一挙お伝え(その1)

この記事はNutanix advent calender 2020の記事として作成したものです。 ※本記事は公開されている情報をもとに作成しており、情報の正確性については各社のホームページをご確認いただきますようお願いいたします。 ※Nutanix社のモデル以降は順不同です。 1)Nutanix NXシリーズ  <特徴>  Supermicro社製をベースにしたNutanix最初期から販売されているモデル。オリジナルや純正とも呼ばれます。特徴はNutanix社自身の手によって販売されているため、CBLが主流となる中でもハードウェア・ソフトウェアのサポートはNutanix社自身の手によって提供されます。 HWの障害を検知するpulseやinsightsの活用も今後に期待です。 2)  Dell technologies XCファミリー https://www.delltechnologies.com/ja-jp/converged-infrastructure/xcseries/index.htm Poweredgeサーバーをベースにしているモデルで、アプライアンス(XC)とsoftware choiceモデル(XC core)と2種類の形式をカバーしています。2014年よりOEM展開が始まりすでに複数のCPU世代にわたって提供されているモデルです。 特徴は何といってもモデルの選択肢の多さ。Poweredgeサーバーのラインナップの多くを XCファミリーでも選択可能で、Nutanixのファイルサーバー機能であるFiles専用モデルや、他のOEMメーカーにない高耐久専用モデル(主にエッジコンピューティングを想定し、衝撃、振動、ほこり、湿度、EMI、および海上でも稼働)するXR2モデルもラインナップされています。 3)  富士通 XFシリーズ https://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/primergy/solution/nutanix PRIMERGYサーバーをベースにしているモデルで、software choiceのみの展開です。2019年前半から展開が始まり、日本国内でも2019年後半から発売されました。 特徴はやはり「Made in Japan」の日本品質。日本国内で開発設計されている点を生かした 迅

最新の投稿

サブスクリプション事始め(一回目)

知ってる?Partner Xtribe